2010年5月アーカイブ
今年の秋の予定が決まりました。
まず10月は、当アトリエでワークショップを開催。
少人数制のアットホームな雰囲気の中で、
ゆるやかな編物時間?を楽しんでいただけたら・・・と現在企画中です。
11月下旬は、山口市にて個展を開催。
素敵なギャラリー空間に、Exhibition作品と販売作品を、
いかに美しく同居?させるか・・・が
一番の課題であり、楽しみでもあります。
また詳細が決まり次第、このブログにてお知らせいたします。
アトリエの番人・・・
セバスチャン (トルコ国籍)
番犬・・・
バロン (犬種不明、四国からやって来た!)
尚、カテゴリの 「アトリエより」 をクリックされますと、
アトリエ関連のこれまでの記事が、まとめてご覧いただけます。
よろしかったらどうぞ・・・
鉄のアーティスト、横田弘志さんに、ステンレスのハンガーを作っていただきました。
祈りを捧げているような・・・
何かを乞うているような・・・
大きく前へ進んでいるカタチ!
若さ溢れる、
ダイナミックな出来栄えに
感謝・・・
※横田弘志さんは、防府天満宮 参道下、茶房 「空間茶天」 のご主人。
お店には、横田さんの作品はもちろん、アジアン雑貨等も置いてあります。
お店も、レトロでエエカンジ・・・
たっぷりと酸素を含んだ時間が、いつも流れています。
4月18日より、新作のジャケットに取り掛かっています。
タイトルは 「微光」。 ( 変更する場合もあります。)
イメージとしては・・・
闇の中から漏れ来る光・・光の粒子・・拡がっていく光波・・そして微かな希望・・・
様々な素材アリ・・・
試し編みをしている内に、
編地が決まっていきます。
糸の種類も増えていくはず・・・
このブログでは、「制作の記録」 というタイトルで、
作品 「微光」 が完成するまでの成長過程(?)を、記していきたいと思います。
※ 今日5月8日(金)の時点では、後ろ見頃のほんの一部分ですが、
出来上がりつつあります。パーツの完成ごとに、公開をしていく予定です。
どうか、素敵に仕上がりますように・・・
各地でおこなってきたニット展で、一番多かったご質問は、
「これ、どこから、編まれているんですか~?」 ・・・・・・・
そこで、このブログでは、「制作の記録」 というタイトルで、
作品完成までのプロセスを、折々記録していくことにしました。
今日はとりあえず、4月に完成した作品をご覧下さい。
(H22.4.17 完成)
- イメージ -
日没後の浜辺・・・
夕映えをかすかに残して
夜の海へと移行していく
ダークパープルの海、
寄せ来る波・・・
波しぶきをイメージした「玉編み」を
入れたからでしょうか?当初よりも、
ポップなカンジに仕上がりました。
この不規則な曲線を出すのが
技術的に結構、ムツカシイのです。
こちらは帽子
★ この作品 「夕波」 は販売作品です。 詳しくは各ページ右下あたりの
お問い合わせ メールフォーム にてご連絡ください。
4月1日より公開し、微調整を繰り返しておりました、
アトリエ・イマジネーションのH.Pが遂に完成いたしました!
様々な方々が、気持ちを込めて制作してくださいましたHPですので、
有効に活用できますよう、わたくし自身も精進して参りたいと思っています。
どうぞ皆様、宜しくお願いいたします。
尚、個展情報や新作紹介、ワークショップのご案内・・・等は、
ブログにて、随時お知らせいたしますので、ご覧頂けましたら、幸いです。
皆様との素敵な出会いがありますように・・・
浅田 陽子